更新日:2025年9月3日
ここから本文です。
国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象とした、5年に一度の最も重要な統計調査です。
調査の結果は、生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられる大切な調査です。調査へのご理解とご協力をお願いします。
《国勢調査をもっと詳しく知りたい方は国勢調査2025キャンペーンサイト(外部サイトへリンク)をご覧ください》
(画像をクリックすると、総務省統計局国勢調査2025キャンペーンサイトに移動します。)
(調査票を提出していただいた後、記入内容の確認をする場合は、国、県、市町村からお電話をする場合があります。)
不審に思われた方は、速やかにお住まいの市町村統計主管課までお知らせください。
令和7年10月1日(水曜日)午前零時現在
日本に住んでいるすべての人・世帯(外国人の方を含む)
令和7年9月下旬頃、調査員が各世帯を訪問し、調査書類一式を配付します。
インターネットによる回答のほか、紙の調査票を郵送提出又は調査員に直接提出することにより、調査を行います。
(一部市町村では、郵送回収を行っておりません。詳しくは配布された調査書類をご確認ください。)
世帯員の数、住宅の種類など4項目
氏名、出生の年月、現在の住居における居住期間、就業状態など13項目
全国・都道府県・市区町村別の男女別人口・世帯数の速報結果が令和8年5月末までに公表される予定です。
その後、年齢別人口、世帯の状況などの詳しい統計が順次公表されます。
国勢調査の結果は、国や地方公共団体だけではなく子育て支援への利用、防災対策への利用、企業等での利用など、わたしたちの身近な暮らしに使われています。
衆議院議員の小選挙区の画定基準、地方交付税の算定基準など
福祉施策、生活環境整備、防災対策などの国・地方公共団体における様々な施策の実施や計画の策定など
人口学等の研究、人口の将来推計、学校などの教育用資料、民間企業での需要予測や店舗の立地計画など
お問い合わせ